小菅矯正歯科 静岡市 矯正歯科 OKA装置 フレンケル装置 口のまわりの筋肉

矯正治療の目的

矯正治療の目的

 矯正治療は美容のため、と考えている方が多い、と感じます.
男の子だから、矯正治療は必要ありません!という話もよく聞きます.

 確かに、歯科矯正治療は、美容整形的な面もあります.しかし、真の意味での矯正治療の目的は、それだけではありません.
 私たちは、ただ歯ならびを改善するだけでなく、矯正治療のゴールに示した口の状態を実現することが、矯正治療の目的であると考えています.

画像の説明

言葉で表現すると

  • 歯ならびがきれいであること.きれいな状態が維持できること.
  • 永久歯28本が、しっかりかみ合っていること.
    • その結果、食べ物がかみやすい状態であること.
    • 前歯・奥歯のかみ合わせの調和がとれ、顎関節に負担がないこと.
  • 歯や歯肉が清潔で健康であること
    • 細菌が原因の、ムシ歯・歯周病は、家庭生活と診療室の連携で100%予防できると考えています.
  • 口のまわりの筋肉の調和がとれていること.
    • 口もとがひきしまり、口角は上がり、笑顔が自然で美しい状態であること.

      つまり、私たちは、歯ならびだけの矯正治療では充分ではない、と考えています.
      また、前歯だけの矯正治療など、部分的な矯正治療も特別な場合を除いては適切ではない、とも私たちは考えています.

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional